2010年07月14日
■宣伝 ちょこぷら手帖 夜カフェ
今月発売される本の紹介です。
夜にシフトチェンジしようかって時に、掲載の依頼があったので
タイミング良かったです。
発売前後一週間QABで、CMも流すそうです。
是非、見てみて下さい。
あと、今月はいろいろと忙しく、20日くらいまでお休みしてます。
申し訳ないです。。
****************************************
100シリーズ編集部Presents
「ちょこぷら手帖」
日常を楽しくするポケットサイズの“幸せスパイス”
お店紹介だけでなく、楽しみ方まで「ちょこっとプラス」
今まで気づかなかった自分だけの心地よさ、
ふとした喜び、幸せな時間を見つけてほしい。
日常をもっと楽しんでほしい。
そんな願いを込めた新しいセレクトブック。
★第一弾は「夜カフェ」
夜、ふと寄り道したくなる夜カフェを紹介。
・ごはんのおいしいカフェ
・音楽やアートが充実したカフェ、
・ロケーション抜群のカフェ…などなど
今夜開いてるカフェをピックアップ。
お店ごとの楽しみ方を紹介します。
100シリーズ編集部Presents
ちょこぷら手帖「夜カフェ」
2010年7月27日(火)新創刊!
詳しくは↓
http://book.okinawa100.shop-pro.jp/
****************************************
夜にシフトチェンジしようかって時に、掲載の依頼があったので
タイミング良かったです。
発売前後一週間QABで、CMも流すそうです。
是非、見てみて下さい。
あと、今月はいろいろと忙しく、20日くらいまでお休みしてます。
申し訳ないです。。
****************************************
100シリーズ編集部Presents
「ちょこぷら手帖」
日常を楽しくするポケットサイズの“幸せスパイス”
お店紹介だけでなく、楽しみ方まで「ちょこっとプラス」
今まで気づかなかった自分だけの心地よさ、
ふとした喜び、幸せな時間を見つけてほしい。
日常をもっと楽しんでほしい。
そんな願いを込めた新しいセレクトブック。
★第一弾は「夜カフェ」
夜、ふと寄り道したくなる夜カフェを紹介。
・ごはんのおいしいカフェ
・音楽やアートが充実したカフェ、
・ロケーション抜群のカフェ…などなど
今夜開いてるカフェをピックアップ。
お店ごとの楽しみ方を紹介します。
100シリーズ編集部Presents
ちょこぷら手帖「夜カフェ」
2010年7月27日(火)新創刊!
詳しくは↓
http://book.okinawa100.shop-pro.jp/
****************************************
2010年06月25日
最近、気になる事
今回のサッカーの件だけでは無いけど、
最近の手の平返し的な現象が、
当たり前のようになってる感が気になる。
結果に一喜一憂するのは否定しないし、
努力したから偉いとかそんな事はないけど
失敗した事によって、その人のすべてを否定され、
逆に成功したら、すべてが美談になるし賞賛されるのが嫌です。
うまく言えないけど、政治やスポーツ、マスコミ関係だけでなく
一般的にもそんな風潮が当たり前になってきたのが、本当に怖いし嫌だなって感じます。
あと、世の中の流れが速すぎるのも原因でしょうか。
言動が軽く扱われるようになってるのも気になります。
(上の立場に居て影響力のある人でも)
最近の手の平返し的な現象が、
当たり前のようになってる感が気になる。
結果に一喜一憂するのは否定しないし、
努力したから偉いとかそんな事はないけど
失敗した事によって、その人のすべてを否定され、
逆に成功したら、すべてが美談になるし賞賛されるのが嫌です。
うまく言えないけど、政治やスポーツ、マスコミ関係だけでなく
一般的にもそんな風潮が当たり前になってきたのが、本当に怖いし嫌だなって感じます。
あと、世の中の流れが速すぎるのも原因でしょうか。
言動が軽く扱われるようになってるのも気になります。
(上の立場に居て影響力のある人でも)
2010年06月21日
偏見を無くしてみよう。
お店を始めてから常に心がけているのが下記の言葉。
「何事にも、偏見無く感じてみよう」
視野を広げる為には、必要だと感じています。
洋楽しか聴かず、稚拙だ二番煎じだと固定観念で邦楽を否定。
アニメはおたくなイメージがあるから気持ち悪い。
この人は○○だから嫌いだ。
他に政治や宗教、文化的な事など例えたらきりがないけど
少しでも寛容的に触れてみる事で、自分の中の世界が広がるかもしれないし
より充実するかもしれません。
今まで否定してきた事にも、ちょっとだけ触れてみて下さい。
そして、客観的な目を持つ事も考えてみて下さい。
ただ、別に嫌いなものを好きになる必要はありません。
個性が無くなるのもつまらないですからね。
「何事にも、偏見無く感じてみよう」
視野を広げる為には、必要だと感じています。
洋楽しか聴かず、稚拙だ二番煎じだと固定観念で邦楽を否定。
アニメはおたくなイメージがあるから気持ち悪い。
この人は○○だから嫌いだ。
他に政治や宗教、文化的な事など例えたらきりがないけど
少しでも寛容的に触れてみる事で、自分の中の世界が広がるかもしれないし
より充実するかもしれません。
今まで否定してきた事にも、ちょっとだけ触れてみて下さい。
そして、客観的な目を持つ事も考えてみて下さい。
ただ、別に嫌いなものを好きになる必要はありません。
個性が無くなるのもつまらないですからね。
2010年06月19日
子猫産まれてました
ブログを放置している間も、時間は過ぎています。
子猫が産まれました。(5月10日前後に産まれたと思う)
詳しくは書かないけど
いろいろあって、現在は写真の子だけです。
全然鳴かないし、すぐ逃げちゃうくらい恐がりだけど
元気に育ってます。
いつも入り口付近に居るので。
見かけたら可愛がって下さいね。
5月に撮影。
↓
本日撮影。大きくなってるね♪
子猫が産まれました。(5月10日前後に産まれたと思う)
詳しくは書かないけど
いろいろあって、現在は写真の子だけです。
全然鳴かないし、すぐ逃げちゃうくらい恐がりだけど
元気に育ってます。
いつも入り口付近に居るので。
見かけたら可愛がって下さいね。
5月に撮影。
↓
本日撮影。大きくなってるね♪
2010年06月19日
営業時間決まりました。
またまた、お久しぶりです
CUBEのサイトもリニューアルしました。
W杯のテキスト速報を見ながら、一気に作成。。
急な用事が入ったりで、なかなか通常通り営業が出来ないでいますが、
明日からは、なんとかなりそうです。
本日は準備の為、お休みします。
営業時間も決まりました。
14:00~24:00(L.O23:00)
水曜定休日
こんな感じで様子を見ながら調整していきたいと思います。
お酒も検討中。
イベント以外でも、アートやサブカル系な話しながら
飲める場になりそうなら、扱ってもいいかなって考えてます。
ちょっと体調面で不安が出たのもあって、
いろいろと疎かになってきて申し訳ないです。
これからは、もう少しペースダウンしながらも
コツコツとやっていきますので、改めてよろしくお願いいたします。
とりあえず、サイトやブログの更新がやばかったので
ツイッター始めてみました(否定派だったけど、シンプルで便利なんだよね。。)
CUBEのサイトもリニューアルしました。
W杯のテキスト速報を見ながら、一気に作成。。
急な用事が入ったりで、なかなか通常通り営業が出来ないでいますが、
明日からは、なんとかなりそうです。
本日は準備の為、お休みします。
営業時間も決まりました。
14:00~24:00(L.O23:00)
水曜定休日
こんな感じで様子を見ながら調整していきたいと思います。
お酒も検討中。
イベント以外でも、アートやサブカル系な話しながら
飲める場になりそうなら、扱ってもいいかなって考えてます。
ちょっと体調面で不安が出たのもあって、
いろいろと疎かになってきて申し訳ないです。
これからは、もう少しペースダウンしながらも
コツコツとやっていきますので、改めてよろしくお願いいたします。
とりあえず、サイトやブログの更新がやばかったので
ツイッター始めてみました(否定派だったけど、シンプルで便利なんだよね。。)
2010年05月16日
店内リニューアル (一部)
これから空いた時間に、まとめて書こうかと思います。
まだまだ変わる予定ですが、現在はこんな感じになってます。
夜のアートギャラリーとして、照明をもっと効果的に出来たらいいな。
あと、うちの店の周りは夜になると真っ暗なので、
(緑に囲まれ過ぎてます)
外観をティム・バートンちっくな、幻想的な雰囲気にしてみたいですね。
雨降り続いてるので、外は梅雨明け以降かな。。
ぐるぐるしたのが増えてます。
今まではシンプルに何も主張しないのがテーマでしたが
これから、少しだけ変えていきます。
ちょっと空間を作りました。
雑貨の場所は少し広くしました。
まだまだ変わる予定ですが、現在はこんな感じになってます。
夜のアートギャラリーとして、照明をもっと効果的に出来たらいいな。
あと、うちの店の周りは夜になると真っ暗なので、
(緑に囲まれ過ぎてます)
外観をティム・バートンちっくな、幻想的な雰囲気にしてみたいですね。
雨降り続いてるので、外は梅雨明け以降かな。。
ぐるぐるしたのが増えてます。
今まではシンプルに何も主張しないのがテーマでしたが
これから、少しだけ変えていきます。
ちょっと空間を作りました。
雑貨の場所は少し広くしました。
2010年05月16日
営業時間変更のお知らせ
6月から営業時間を、14:00〜24:00に変更します。
それに合わせて、内装やメニュー等もリニューアル致します。
正直、こんな田舎で夜メインのアートカフェは難しいかなと思いますが、
夜にしか出来ないような、面白いカタチでやれたらいいなと考えてます。
今月も、体調不良等で何日かお休みしてしまいました。
申し訳ございません。
それに合わせて、内装やメニュー等もリニューアル致します。
正直、こんな田舎で夜メインのアートカフェは難しいかなと思いますが、
夜にしか出来ないような、面白いカタチでやれたらいいなと考えてます。
今月も、体調不良等で何日かお休みしてしまいました。
申し訳ございません。
2010年04月02日
2010年03月31日
2010年03月29日
5月写真展変更のお知らせ
5月に予定していました写真展ですが、
準備が間に合わないため、7月に変更する事になりました。
申し訳ございません。
2月3月の営業に関して
諸事情により、通常営業が困難な状態で
急な休みが多くなってしまい申し訳ございませんでした。
4月からは、通常通り再開したいと思います。
準備が間に合わないため、7月に変更する事になりました。
申し訳ございません。
2月3月の営業に関して
諸事情により、通常営業が困難な状態で
急な休みが多くなってしまい申し訳ございませんでした。
4月からは、通常通り再開したいと思います。
2010年02月09日
5月 写真展参加者募集のお知らせ
5月の1ヶ月間、合同での写真展を開催します。
自由に表現した作品を数点と、テーマを設けた作品を2点ほど展示する形になります。
期間中に出展者や、写真好きな方の交流会みたいなのも予定してますので
こちらもよろしくお願い致します。
写真展(仮)
期間 5月1日〜31日
場所 CUBE cafe&gallery店内
応募資格 不問
募集作品 テーマを決めた作品2点と自由に表現した作品数点
(参加者がある程度集まった時点で、サイズや展示方法を決めてもらう形にします)
参加費 無料
(フライヤー等の経費は各参加者で負担 8名の場合 一人500円程度になります)
募集期間 3月初旬まで
問い合わせ cafe@cube-n.net 担当 イワモト
現在、5名の方が参加されています。
自由に表現した作品を数点と、テーマを設けた作品を2点ほど展示する形になります。
期間中に出展者や、写真好きな方の交流会みたいなのも予定してますので
こちらもよろしくお願い致します。
写真展(仮)
期間 5月1日〜31日
場所 CUBE cafe&gallery店内
応募資格 不問
募集作品 テーマを決めた作品2点と自由に表現した作品数点
(参加者がある程度集まった時点で、サイズや展示方法を決めてもらう形にします)
参加費 無料
(フライヤー等の経費は各参加者で負担 8名の場合 一人500円程度になります)
募集期間 3月初旬まで
問い合わせ cafe@cube-n.net 担当 イワモト
現在、5名の方が参加されています。
2010年02月08日
2010年01月24日
2010年01月10日
2010年01月08日
ピカソと20世紀美術の巨匠たち
沖縄では久々に、見応えのある展示が催されます。
自分の大好きなクレーや、
カンディンスキーの作品も観る事ができます。
サイト上には、ピカソの作品は載ってませんでしたが
8点ほど展示される作品が、どの作品になるのか楽しみです。
個人的には、初期、後期辺りが好きなんであると嬉しい。
テレビ等で告知されてるみたいですが、
うちに無いんで、昨日お弁当買う時に知りました。
(ほっともっとありがとう!)
ルートヴィヒ美術館所蔵 ピカソと20世紀美術の巨匠たち
2月6日〜3月28日
浦添市美術館
特設サイト
自分の大好きなクレーや、
カンディンスキーの作品も観る事ができます。
サイト上には、ピカソの作品は載ってませんでしたが
8点ほど展示される作品が、どの作品になるのか楽しみです。
個人的には、初期、後期辺りが好きなんであると嬉しい。
テレビ等で告知されてるみたいですが、
うちに無いんで、昨日お弁当買う時に知りました。
(ほっともっとありがとう!)
ルートヴィヒ美術館所蔵 ピカソと20世紀美術の巨匠たち
2月6日〜3月28日
浦添市美術館
特設サイト
2010年01月07日
写真展のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今月の展示のお知らせになります。
是非、ご覧になってください。
Ai Arakaki x Haruka Nakamura
Photo Exhibition 「F」
1月5日〜31日
県立芸大出身の新垣愛と、IDA出身の中村遥による、写真展。
糸満出身の写真好きなふたりが、フィルム撮影写真のみの展示を開催。
身近な場所、地元糸満から北部まで、約半年撮り歩いた写真の中から選りすぐりの作品を展示。
温かい色を見せるフィルムで撮った、それぞれが持つ独特の視点をお楽しみ下さい!
期間中は作品の販売も行います。
WEB SITE
新垣愛
中村遥
今年もよろしくお願い致します。
今月の展示のお知らせになります。
是非、ご覧になってください。
Ai Arakaki x Haruka Nakamura
Photo Exhibition 「F」
1月5日〜31日
県立芸大出身の新垣愛と、IDA出身の中村遥による、写真展。
糸満出身の写真好きなふたりが、フィルム撮影写真のみの展示を開催。
身近な場所、地元糸満から北部まで、約半年撮り歩いた写真の中から選りすぐりの作品を展示。
温かい色を見せるフィルムで撮った、それぞれが持つ独特の視点をお楽しみ下さい!
期間中は作品の販売も行います。
WEB SITE
新垣愛
中村遥
2009年12月28日
おっきい猫
ブログでは、度々登場していますが、
お店で見れるのは結構レアだったりします。
名前は「あか」
来年で4歳になります。
昔は、一緒に寝るくらい懐いていましたが、
もうご飯の時しか帰ってきません。
お店のドアを叩いて、
「ご飯くれ」って感じに合図してくるだけです。
ちょっと寂しいけど、帰って来るだけ良しとするかね。
お客さんの第一声は
「でかっ!」
たまに、ボスとか呼ばれてます。気は弱いよ。
お店で見れるのは結構レアだったりします。
名前は「あか」
来年で4歳になります。
昔は、一緒に寝るくらい懐いていましたが、
もうご飯の時しか帰ってきません。
お店のドアを叩いて、
「ご飯くれ」って感じに合図してくるだけです。
ちょっと寂しいけど、帰って来るだけ良しとするかね。
お客さんの第一声は
「でかっ!」
たまに、ボスとか呼ばれてます。気は弱いよ。
2009年12月27日
雨降り
お久しぶりです。
今さら書く事も無いけど、沖縄も寒いです。
ここ数日、雨の日が多いのもあって気分も沈んでしまいす。
あと、何日か急に店を閉めたりしてました。
体調不良なのと、おばぁのお手伝いに駆り出されてました。
申し訳ありません。
なんかおまんじゅうみたいね。
「ん!?」って感じ?「なんだよ、寒いんだよ!」って思ってる??
今さら書く事も無いけど、沖縄も寒いです。
ここ数日、雨の日が多いのもあって気分も沈んでしまいす。
あと、何日か急に店を閉めたりしてました。
体調不良なのと、おばぁのお手伝いに駆り出されてました。
申し訳ありません。
なんかおまんじゅうみたいね。
「ん!?」って感じ?「なんだよ、寒いんだよ!」って思ってる??
2009年12月15日
鍋ねこ!?鉢ねこ!!
お店の庭で飼っている猫さん達。
どこで寝ているかは、日によって違います。
1週間くらい前から、この子は鉢の中で丸まって寝ていました。
暗くて、ちゃんと撮れなかった。。
先日、最後のアヒルが亡くなってしまいました。
原因がまったく分からないのですが、近所の人やお客さんが言うには
蛇にやられたんじゃないかって。
急に、ぐったりしてたのでそうなのかもしれません。
動物を飼うと経験する事ですが、やっぱり悲しいです。
アヒルは、15年くらい生きるって聞いてたので
長い付き合いになるなって、考えていただけに残念です。
どこで寝ているかは、日によって違います。
1週間くらい前から、この子は鉢の中で丸まって寝ていました。
暗くて、ちゃんと撮れなかった。。
先日、最後のアヒルが亡くなってしまいました。
原因がまったく分からないのですが、近所の人やお客さんが言うには
蛇にやられたんじゃないかって。
急に、ぐったりしてたのでそうなのかもしれません。
動物を飼うと経験する事ですが、やっぱり悲しいです。
アヒルは、15年くらい生きるって聞いてたので
長い付き合いになるなって、考えていただけに残念です。
2009年12月14日
メニュー変わりました
何点か、メニューが変わりました。
あとは来年にかけて、
野菜を使ったものを増やしたいと思います。
写真撮ってなかったので、前の画像を。
ロコモコはネーミングが好きなので、継続で♪
前々から言っていた、ヤバイくらい辛いカレーも
1月中には、出したいです。
あとは来年にかけて、
野菜を使ったものを増やしたいと思います。
写真撮ってなかったので、前の画像を。
ロコモコはネーミングが好きなので、継続で♪
前々から言っていた、ヤバイくらい辛いカレーも
1月中には、出したいです。